マミートラック(読み)マミー トラック

デジタル大辞泉 「マミートラック」の意味・読み・例文・類語

マミー‐トラック(mommy track)

働く女性出産を経て復職した後、業務内容や就業時間が変わり、以前の業務を続けていれば期待できた昇進昇給コース(ファストトラック)から外れること。
[補説]従来は、自主的・能動的に仕事より育児を優先することや、それらの両立のために勤務内容などを見直すことをさしたが、近年本人意思によらず、補助的業務や単純作業に従事させられる事例がみられ、社会問題となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

人事労務用語辞典 「マミートラック」の解説

マミー・トラック

「マミートラック」とは、子どもを持つ女性の働き方のひとつで、仕事と子育ての両立はできるものの、昇進・昇格とは縁遠いキャリアコースのことです。職場の男女均等支援や仕事と育児の両立支援が十分でない場合、ワーキングマザーは往々にして補助的な職種分野で、時短勤務を利用して働くようなキャリアを選ばざるをえなくなり、不本意ながら出世コースから外れたマミートラックに乗ってしまうことが少なくありません。
(2013/8/26掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む