アサヒビール

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アサヒビール」の意味・わかりやすい解説

アサヒビール

ビールメーカー。1889年設立の大阪麦酒会社(1893大阪麦酒に改組)が前身。1906年大阪麦酒,日本麦酒,札幌麦酒の 3社合同により大日本麦酒設立,1949年大日本麦酒分割により朝日麦酒として新発足した。財界の中心人物の一人,山本為三郎を社長に 1962年東京大森工場(2002製造停止)を新設,1964年子会社北海道朝日麦酒(1994アサヒビールに合併)を設立。その後 1966年柏工場,1973年名古屋工場,1979年福島工場完成。日本最初の缶入りビールの発売,スタイニー・スタイルの小瓶の発売など積極策を展開。1982年エビオス薬品工業を合併し,医薬事業に進出。1987年に発売した辛口の生ビール,アサヒスーパードライがヒットし,シェアを急拡大した。1989年社名をアサヒビールに変更。2011年純粋持株会社に移行し,社名をアサヒグループホールディングスに変更,酒類事業は会社分割により新法人のアサヒビールが引き継いだ。2012年カルピス買収

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアサヒビールの言及

【ビール】より

…ただし,オリオンビールの生産量は少量であるので,実際は4社といってよい。とくにトップの麒麟麦酒のシェアは1970年代前半から60%を超え(アサヒビールなどの追上げもあり,90年代に50%に低下したものの),ガリバー型寡占の典型例とされる。ビール工業が寡占化している原因としては,(1)既存のブランドが確立していて,新しい販売網を作りあげることが困難なこと,(2)装置産業であるため,大規模な設備投資が必要とされることなどがあり,新規参入が困難となっている。…

※「アサヒビール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android