大阪府松原市に本社がある建築工事・不動産会社の関連企業が運営。約80万平方メートルの敷地内に約140種、約1400匹の動物が暮らしており、サファリや水族館、遊園地のエリアもある。パンダ以外の希少動物の繁殖にも力を入れ、チーターの人工保育やエンペラーペンギンの繁殖に日本で初めて成功。現在は、マグロの完全養殖で知られる近畿大と共に、世界で成功例のないキングペンギンの人工授精に取り組んでいる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...