イビデン
IBIDEN CO.,LTD.
電子部品中心の化学会社。1912年揖斐川電力として設立。当初は揖斐川の水力発電と電気供給を行なっていた。1917年カーバイド(炭化カルシウム)の生産・販売を開始。1918年揖斐川電化工業,東海電化工業,日本電気製鉄所の 3社を合併し,社名を揖斐川電化に変更。1919年日本電気黒鉛を合併,カーボン製品の生産・販売を開始。1921年揖斐川電気に変更。1940年揖斐川電気工業に改称。1942年電気供給事業を廃止して電気化学工業に転換。以後,プリント配線板などの電子部品,セラミックファイバなどに多角化。1982年現社名に変更。アメリカ合衆国の半導体メーカー,インテル向け ICパッケージの事業などが拡大した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
イビデン
正式社名「イビデン株式会社」。英文社名「IBIDEN CO., LTD.」。電気機器製造業。大正元年(1912)「揖斐川電力株式会社」設立。昭和15年(1940)「揖斐川電気工業株式会社」に改称。同57年(1982)現在の社名に変更。本社は岐阜県大垣市神田町。電子部品製造会社。パソコン・携帯用ICパッケージ供給で世界トップクラス。発祥は電力会社。草創期には鉄道運営も。東京証券取引所第1部・名古屋証券取引所第1部上場。証券コード4062。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 