ダイキン工業(読み)ダイキンこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイキン工業」の意味・わかりやすい解説

ダイキン工業
ダイキンこうぎょう

空気調和設備空調機)のトップメーカー。1924年合資会社大阪金属工業所として創業,飛行機用ラジエータチューブ(→放熱器)の生産を始める。1934年改組して大阪金属工業を設立。1935年大阪金属工業所を吸収合併。同 1935年フルオロカーボンガス(→フロン)の生産に成功し,1942年に量産開始。1951年日本初のパッケージ型エアコンディショナを開発。1963年現社名に変更。エアコンディショナ,冷凍機,ボイラクーラークーリングタワー冷却塔)などの空調機関連のほか,循環給油装置,油圧機器,航空機部品,フッ素樹脂などを手がける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ダイキン工業」の意味・わかりやすい解説

ダイキン工業[株]【ダイキンこうぎょう】

業務用大型エアコンの大手。準住友系。1924年山田晃が大阪金属工業所を創業。1934年大阪金属工業として設立。設立時に住友伸銅鋼管(現住友金属工業)が資本参加し,準住友系の基盤を築く。1963年現社名に改称。エアコン・フッ素化学主軸に成長を遂げ,油圧・電子部門にも進出,DVDソフト事業なども手がける。家庭用エアコンでも国内首位に。本社大阪,工場堺,淀川ほか。2011年資本金850億円,2011年3月期売上高1兆1603億円。売上構成(%)は,空調・冷凍機87,化学10,その他4。海外売上比率61%。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ダイキン工業」の解説

ダイキン工業

正式社名「ダイキン工業株式会社」。英文社名「DAIKIN INDUSTRIES, LTD.」。機械工業。大正13年(1924)前身の「合資会社大阪金属工業所」設立。昭和9年(1934)「大阪金属工業株式会社」設立。同38年(1963)現在の社名に変更。本社は大阪市北区中崎西。産業機械製造会社。空調・冷凍機器が主力。エアコンのシェア世界屈指。売り上げの海外比率が高い。東京証券取引所第1部上場。証券コード6367。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android