…オフィス・オートメーションの言葉自体は1950年代末にアメリカで使用されている。当時はファクトリー・オートメーション(FA)が進行しつつあり,コンピューターの事務処理への適用がこれと対比的に扱われてオフィス・オートメーションとなった。しかし50年代から70年代中ごろまでのコンピューターの事務面への適用は,定型化されたデータ処理を中心とするもので,オフィス全体の仕事にわたるものではなかった。…
※「ファクトリーオートメーション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...