プリウス

共同通信ニュース用語解説 「プリウス」の解説

プリウス

トヨタ自動車が1997年に発売した世界初の量産ハイブリッド車(HV)。車名はラテン語の「先駆け」に由来する。エンジンモーターを併用するHV技術で圧倒的な燃費性能を実現した。エコカー市場を切り開き、HVはトヨタのお家芸となった。2012年には外部電源で充電できるプラグインハイブリッド車「プリウスPHV」を売り出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

デジタル大辞泉プラス 「プリウス」の解説

プリウス

トヨタ自動車が1997年から製造、販売している乗用車。5ドアハッチバックを中心とする。世界初の量産型ハイブリッドカーとして知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む