デジタル大辞泉
「プロジェクター」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
プロジェクター
- 〘 名詞 〙 ( [英語] projector )
- ① =げんとうき(幻灯機)
- [初出の実例]「私の眼は据えつけられた二つのプロジェクターのやうに」(出典:淫売婦(1925)〈葉山嘉樹〉二)
- ② 考案者。設計者。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「プロジェクター」の解説
プロジェクター
スクリーンに映像を映し出す投射型表示装置。液晶、DLP(digital light processing=反射型微小鏡素子)、LCoSなどが発光デバイスである。構造はフロント型とリア一体型の2種類がある。フロント型は、前方のスクリーンに映像を投射し、その反射光を見る。プラズマなどの直視型のディスプレーでは大型化に限界があるが、フロント型には限界はない。リア一体型は、投射部とスクリーンが1つのボックス内に収められ、スクリーンの背後から投射し、透過した映像を見る(リアプロテレビ)。技術開発が進み、フルハイビジョンの製品が主流になっている。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
プロジェクター
投射型のディスプレー。光源にブラウン管、液晶などを使い、スクリーンに投射。直視型ディスプレーでは不可能な八〇インチ以上の大画面が得られる。ホームシアターの主役。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 