コンピュータの分類の一つを表し、マイクロプロセッサーを使ってつくられた小型のコンピュータ一般をさす。多くの場合、マイクロプロセッサーとメモリーなどだけをのせた1枚の基盤でできており、物理的に「ごく小さな(micro)」ものとなる。自動車エンジンの制御、洗濯機や空調機の自動制御など、機器装置に付加価値を与える目的で組み込まれているものも多い。
1970年代に、基盤1枚でできたマイクロコンピュータは、それこそ個人が趣味で購入できる最初のコンピュータとなった。日本語では、その意味も込めてマイコン(マイコンピュータmy computer)とよばれたが、本格的なパーソナルコンピュータ(パソコン)が生まれるとそれにとってかわられた。
[筧 捷彦]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新