ミノルタ[株]【ミノルタ】
カメラ・複写機を主体とする総合光学メーカー。1928年田嶋一雄が日独写真機商店を開業。1937年千代田光学精工として設立。カメラの専業メーカーであったが,1960年の複写機発売を契機に非カメラ事業である事務機器事業に参入。その後も1980年代にシステム開発・計測機器事業に参入するなど新分野拡大に注力し,総合光学メーカーに転換した。1994年ミノルタに社名変更。2003年コニカと経営統合しコニカミノルタホールディングスとなった。2006年3月,カメラ・フィルム事業から撤退。デジタル一眼レフのカメラシステムはソニーに譲渡された。
→関連項目コニカミノルタホールディングス[株]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ミノルタ
Minolta Co., Ltd.
カメラ,事務機器メーカー。1928年日独写真機商店として創業,1931年モルタと改称,1937年千代田光学精工として改組設立,1962年ミノルタカメラとなる。1959年アメリカ合衆国,1965年ドイツ連邦共和国(西ドイツ),1975年フランスに販売会社を設立するなど,海外にも積極的に進出。1994年ミノルタに社名変更。当初は中級カメラを中心に発展,光学ガラスの自社一貫生産を確立し,小型カメラから高級カメラ,電子複写機,マイクロ機器,事務機器などを手がけた。2003年コニカと経営統合して持株会社コニカミノルタホールディングスの傘下に入ったのち,新設された事業会社に事業が引き継がれた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ミノルタ
machinery and instruments optical by Tashima(田嶋による光学機器)と、「稔る田」(創業者・田嶋一雄の母のことばから)
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 