大阪市此花(このはな)区にある、映画を主題として構成された大型テーマパーク。略称USJ。本家はアメリカの映画産業の中心地ハリウッドにあるユニバーサル・スタジオで、USJはその初めての海外進出として、2001年(平成13)3月に開業した。株式会社ユー・エス・ジェイが運営している。施設は総面積54ヘクタールの広大な敷地を八つのエリアに分け、エリアごとに異なるアトラクションで構成されている。たとえば、ハリウッド・エリアは映画スタジオが軒を連ね、ニューヨーク・エリアは1930年代当時の町のイメージが再現されている。『ジョーズ』や『ジュラシック・パーク』などの作品で世界的に知られる映画監督スピルバーグがクリエイティブ総監督として監修しており、来場者は映画のクライマックスに自らも参加しているような臨場感とともに、ショーやアトラクションが楽しめる構成になっている。
開業初年度の年間来場者は1100万人を超え、1000万人達成の世界最短記録となった。その後、年間来場者は約800万人の横ばい状態であったが、開業10周年のイベントを契機に、若者や家族連れをおもな対象としたライド系のアトラクションや4K3D映画の上映がヒットしたことで上昇に転じた。さらに、人気映画やアニメ、ゲームを題材にしたイベントやアトラクションの積極的な導入が好調な成果を生み出して、2013年度の来場者は1050万人を記録した。2014年7月には小説と映画が大ヒットしたハリー・ポッターシリーズをテーマにしたウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター・エリアが450億円を投じて新設され、国内外からの来場者がさらに増加している。
[編集部]
(金谷俊秀 ライター / 2014年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新