共同通信ニュース用語解説 「三重銀行」の解説
三重銀行
三重県四日市市に本店を置く地方銀行。設立は1895年で、店舗は三重県北部を中心に計75店ある。東京、愛知、大阪にも進出している。三井住友銀行から5・75%の出資を受けており、
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
三重県四日市市に本店を置く地方銀行。設立は1895年で、店舗は三重県北部を中心に計75店ある。東京、愛知、大阪にも進出している。三井住友銀行から5・75%の出資を受けており、
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...