中国電力(読み)ちゅうごくでんりょく

百科事典マイペディア 「中国電力」の意味・わかりやすい解説

中国電力[株]【ちゅうごくでんりょく】

1951年電力再編成により中国配電,日本発送電一部)の事業を継承して設立。9電力会社の一つで,中国地方一円が供給区域。水力,火力,原子力島根原子力発電所発電所をもつ。効率経営だが他電力会社からの受電比率が高い。石炭火力が50%と高い比率を示すため原発の増設に意欲的。原子力発電所島根原発(島根県松江市)1,2号機(沸騰水型軽水炉で1号機は1974年3月,2号機は1989年2月稼働開始),3号機(建設中)と上関原発(1,2号機計画中)。島根原発1号機は国産第1号の原子炉。島根原発2号機でプルサーマルの実施を目指している。2013年4月,原子力規制委員会は原発の新規制基準案を発表,過酷事故対策や地震・津波対策など厳しい基準が設定され7月から実施された。島根1号機は運転開始から30年を超えており,フィルター付きベント設備や難燃ケーブルの設置など新基準が求める巨額の過酷事故対策に適合するのが難しいと見られる。2014年3月原子力規制委委員会の指摘を受け,中国電力が再稼働をめざす2号機の新規制基準への適合性審査で,中国電力は既存データで断層について説明したが,委員から〈解析図が不鮮明〉などと課題を指摘され,鳥取県沖西部,島根半島沖,大田沖の3地域の断層を再調査する方針を明らかにした。また中国電力は稼働から40年を迎える島根原発1号機について,〈廃炉にするという選択肢もある〉とし,廃炉の可能性を認めた。島根県は3月,1,2号機の定期検査終了時期と,3号機の営業運転開始時期,新燃料の輸送計画はいずれも未定と発表している。上関原発については,山口県の地元住民に建設反対運動があり,2013年3月,山本山口県知事(当時)は可否の判断を2014年4月に先延ばしする方針を示した。2014年2月の山口県知事選でも,山本知事の後継者として自民党が擁立した村岡嗣政候補(自民・公明推薦)が上関原発建設問題で〈エネルギー政策は国が考えること〉として争点化せず,対立候補を破って圧勝,県民の関心の薄さを浮き彫りにした。山本前知事が判断を先送りして中断されている準備工事を早期に再開するかどうか,県の判断が注目されている。本社広島。2011年資本金1855億円,2011年3月期売上高1兆942億円。売上構成(%)は,電気91,総合エネルギー供給3,情報通信2,その他4。→電気事業
→関連項目上関原発島根原発俣野川[発電所]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中国電力」の意味・わかりやすい解説

中国電力(株)
ちゅうごくでんりょく

民間電力会社。供給区域は中国地方の5県と香川県愛媛県兵庫県の一部で、1951年(昭和26)電気事業再編成の一環として旧中国配電の供給区域を継承して設立された。当初は水力発電所出力火力発電所の出力を若干上回っていたが、その後火力開発に力を入れ、発電設備出力では1959年度に、発電電力量では1960年度に、火力が水力を凌駕(りょうが)する火主水従化を実現した。その過程で、第二次世界大戦後の電力不足を全国に先がけて解消したことは、注目に値する。高度経済成長期の業績は他の電力会社と比べてかなり良好であり、1966年には、電気事業再編成で9電力体制が発足してから初めての電気料金値下げを単独で実施して、高い社会的評価を受けた。原子力開発への着手も早く、オイル・ショック発生直後の1974年に、島根県松江市で島根原子力発電所の運転を開始した。中国電力と日立製作所が共同開発した沸騰水型軽水炉を使用した島根原子力発電所は、日本で最初の国産原子力発電所となった。中国電力は、1980年代からは海外炭火力開発、1990年代からはLNG(液化天然ガス)火力開発に力を入れた。資本金1855億円(2008)、売上高1兆0384億円(2008)。販売電力量636億キロワット時(2004年度)。島根原子力、柳井(やない)火力など多数の発電所をもつ。現在、第2の原子力発電所として、山口県熊毛(くまげ)郡に上関(かみのせき)原子力発電所を建設する準備を進めている。

[橘川武郎]

『中国電力株式会社編・刊『中国電力50年史』(2001)』『橘川武郎著『日本電力業発展のダイナミズム』(2004・名古屋大学出版会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の企業がわかる事典2014-2015 「中国電力」の解説

中国電力

正式社名「中国電力株式会社」。英文社名「The Chugoku Electric Power Company, Incorporated」。電力会社。昭和26年(1951)「中国配電株式会社」と「日本発送電株式会社」が合併し設立。本社は広島市中区小町。供給区域は中国地方5県と愛媛・香川・兵庫県の一部。火力発電の比率が高い。東京証券取引所第1部上場。証券コード9504。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中国電力」の意味・わかりやすい解説

中国電力
ちゅうごくでんりょく

電力会社。電力供給区域は中国地方一円の各県と香川県,愛媛県,兵庫県の一部。1951年電気事業再編成令により中国配電と日本発送電株式会社の共同出資で設立。島根原子力発電所のほか,火力発電所,水力発電所,変電所などを運用。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android