中田横穴(読み)なかだよこあな

改訂新版 世界大百科事典 「中田横穴」の意味・わかりやすい解説

中田横穴 (なかだよこあな)

福島県いわき市平沼ノ内中田に所在する古墳時代後期の6世紀末に形成された彩色壁画を有する装飾横穴墓(史)。1969年,道路改良工事中に発見された。丘陵北面の凝灰質砂泥岩にうがたれているが,複室構造を有する特殊な形態で,全長6.67mを測る。前室は後室に比べて小さく,平面形は方形を呈し,天井もドーム形となり,その高さは2.28mを有する。彩色画は後室の周壁に描出され,モティーフは二等辺三角形を連係化した連続三角文で統一されている。1辺約40cmの三角文を上段は倒立位,中・下段は正位に赤色塗布し,一部輪郭を線刻している。奥壁正面はその三角文の余地を白色粘土で塗り固め一段と強調している。副葬品は豪華で,玉類,青銅釧(くしろ),金銅装大刀,銀装鉄鉾,挂甲(けいこう),飾弓,鉄地金銅馬具珠文鏡銅鋺(かなまり)甲蓋など,東北地方の横穴のイメージを一変させる遺物を多出。特に馬具は型式学上重要視されている。保存施設が完備している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

国指定史跡ガイド 「中田横穴」の解説

なかだよこあな【中田横穴】


福島県いわき市平沼ノ内にある横穴装飾古墳。夏井川河口の南約5km、砂質凝灰岩丘陵の北斜面に位置する。1969年(昭和44)、県道の工事中に発見され、1970年(昭和45)、国指定史跡となった。5基の横穴が3段に並列しており、最下段の横穴が、複室の装飾壁画をもっている。後室の壁面に赤、白で三角文が描かれている。床面の全体が赤く彩色され、稀有な例として注目されている。横穴から玉類、直刀、挂甲(けいこう)片、金環、金銅製雲珠、銅釧(どうくしろ)、馬鈴、金銅製大馬鈴、鈴杏葉(すずきょうよう)、紡錘車、珠文鏡(しゅもんきょう)、銅製容器蓋、須恵器(すえき)など、きわめて豊富な遺物が出土している。JR常磐線ほかいわき駅から車で約20分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中田横穴」の意味・わかりやすい解説

中田横穴
なかだよこあな

福島県いわき市平(たいら)沼ノ内にある六基からなる古墳時代の横穴墓。1号横穴墓は装飾横穴として重要。

 1969年(昭和44)発掘調査が行われた。複室構造で、奥の玄室壁面に、連続三角文が主として朱で描かれている。奥壁には白も使用している。珠文鏡、金銅製大馬鈴、青銅製鈴杏葉(すずぎょうよう)などの馬具類、金銅装大刀(たち)片、銀象眼(ぎんぞうがん)円頭大刀、鉄鉾(てつほこ)などの武器類、硬玉製勾玉(まがたま)、青銅製釧(くしろ)などの装身具などが多量に出土し、横穴の副葬品は貧弱だという通念を覆した調査となった。6世紀末の横穴である。70年国史跡に指定され、保存施設も完備している。月1回公開されるので、見学は可能である。

[渡邊一雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android