人民解放軍(読み)じんみんかいほうぐん

精選版 日本国語大辞典 「人民解放軍」の意味・読み・例文・類語

じんみん‐かいほうぐん‥カイハウグン【人民解放軍】

  1. 中華人民共和国の国防軍。一九二七年建軍の紅軍から八路軍新四軍となり、四七年三月中国共産党の指導する全軍人民解放軍と改称、現在にいたる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「人民解放軍」の解説

人民解放軍

中国革命の主要な担い手としての伝統を持つ、中国の軍隊。1927年8月1日(現在の建軍記念日)の南昌暴動に蜂起した革命勢力起源とし、朱徳、周恩来、賀竜らがそのリーダーであった。南昌暴動を機に労(工)農革命軍が組織され、毛沢東らの革命勢力と合体、労農紅軍として発展した。しかし、蒋介石軍の包囲討伐にあって34年10月、歴史的な大長征を開始。以後、紅軍は遊撃戦の戦略・戦術を特徴とする「毛沢東軍事思想」によって思想的に武装され、37年7月に日中戦争が始まると、国民革命軍第八路軍(八路軍)、新編第四軍(新四軍)に改編された。第2次国共合作の下で勢力を拡大し、抗日戦争に勝利した。47年10月、人民解放軍と改称して49年10月の中華人民共和国成立を迎えた。50年秋には朝鮮戦争に人民志願軍として参戦、世界に名声が広がった。以後、総政治部、総参謀部、総後勤部からなる国防軍として、彭徳懐国防相の指導下、階級制の導入など軍の近代化を図ったが、毛沢東の建軍方針と対立し、彭徳懐失脚後の59年以降は林彪国防相が軍の指導者となった。林彪は66年夏に始まった文化大革命で毛沢東の奪権闘争を全面的に支援したが、71年9月に林彪事件が起こり、世界を驚かせた。90年春に引退するまで、党と国家の中央軍事委員会主席を兼ねてきた最高実力者・トウ小平(トン・シァオピン)の下で近代化が図られ、従来の遊撃戦兵力中心の軍の体質を転換するために、原子力潜水艦や核ミサイルを開発。85年には陸上兵力100万人が削減され、現有戦力は310万人と推定される。85年7月には従来の11大軍区が7大軍区に改編され、88年10月からは階級制が復活した。89年6月の血の日曜日事件(第2次天安門事件)では、「人民の軍隊」が人民に発砲した。人民解放軍はロシアからスホイ27型戦闘機を始めとする大型の兵器を輸入する一方、第三世界を中心に大量に中国製武器・ミサイルを輸出し、米国からの「核ミサイル技術盗用」疑惑も発生した。南沙諸島を含む南シナ海や台湾海峡及び東シナ海当面の目標とした海軍力の増強、台湾海峡に並ぶ約1000基ものミサイル体制の強化など、中国の軍事的膨張への外部世界、特に米国の警戒感は根強い。2005年の米国防総省年次報告書は、中国の軍事費は公表数字の3倍で、最大900億米ドルにも上ると強調している。中国は05年8月、山東半島で中ロ合同軍事演習を行い、同年10月、有人衛星神舟6号を打ち上げた。07年1月には、衛星攻撃兵器の実験にも成功し、中国の軍事力への警戒がさらに高まっている。

(中嶋嶺雄 国際教養大学学長 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「人民解放軍」の解説

人民解放軍(じんみんかいほうぐん)

中華人民共和国の国防軍。1927年建軍された紅軍に始まり,八路軍新四軍をへて,47年3月中国共産党の指導するいっさいの軍隊を人民解放軍と改称,現在に至る。その間48年11月第一~四野戦軍が編成され,中国本土を解放した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「人民解放軍」の解説

人民解放軍
じんみんかいほうぐん

中華人民共和国の国軍
1927年8月,中国工農紅軍が組織され,37年に抗日民族統一戦線が成立すると,紅軍は八路軍と新四軍に改編され,人民の力に依拠する人民戦争の威力をみせつけた。1947年10月に中国人民解放軍と改称された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人民解放軍」の意味・わかりやすい解説

人民解放軍
じんみんかいほうぐん

中国人民解放軍」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の人民解放軍の言及

【中華人民共和国】より

…文革中の徹底弾圧(ただし,イスラム教だけは例外)から立ち直って,80年代に入って宗教活動は,制限されたなかで正常化した。
【政治】

[国家機構]
 国家機構は,国家権力機関,行政機関,司法機関の3本の柱からなり,国軍として人民解放軍がある。 国家の最高権力機関は全国人民代表大会(以下,全人代と簡称)で,立法権を行使するほか,行政,司法機関,および中央軍事委員会の主要な人事を決定するとともにその活動を監督し,国家予算を審議し,その執行を監督する。…

【フクバラハップ】より

…フクバラハップと日本軍・かいらい政府軍との交戦回数は1200回にのぼり,死傷者2万5000の損害を与え,日本軍による農村支配をきわめて困難ならしめた。戦後,フクバラハップは人民解放軍(HMB)と名称を改め,同じくフィリピン共産党の軍事組織として国内解放のための武力闘争に転じた。50年ころには体制危機をもたらしたが,しだいに勢力を失い,54年タルクは投降した。…

※「人民解放軍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」