仏生会(読み)ブッショウエ

デジタル大辞泉 「仏生会」の意味・読み・例文・類語

ぶっしょう‐え〔ブツシヤウヱ〕【仏生会】

仏生日に行われる法会降誕ごうたん会。灌仏会かんぶつえ 春》「手つだひの肌ぬぎ寒し―/浪花

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仏生会」の意味・読み・例文・類語

ぶっしょう‐えブッシャウヱ【仏生会】

  1. 〘 名詞 〙 釈迦誕生日の陰暦四月八日(現在は多く陽暦の同日)に修する法会。灌仏会。仏誕会。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「四月八日は仏生会なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)安居)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の仏生会の言及

【灌仏会】より

…釈迦が誕生したといわれる4月8日,すべての仏寺で行われる法会であり,日本では花御堂の中央におく水盤の中で,小さい金銅の誕生仏の像の頭上に甘茶を灌(そそ)ぐ祭りをいう。古くは,仏生会(ぶつしようえ),仏誕,降誕会,浴仏斎,竜華会(りゆうげえ)などの名があるが,今では,民族のちがいを超えて国際化し,世界各地の仏教徒がこれに参加する。元来は,インド仏教徒のあいだに,釈迦の誕生に関する奇瑞を伝えて,九竜が天より下って香水でその身を灌浴し,地下より蓮花がわき出て足を支えたとし,また釈迦は四方に周行すること7歩,左手をあげて天を指し,右手を下げて地を指し,天上天下唯我独尊と叫んだという,いわゆる八相成道(はちそうじようどう)の説があって,早くこれを仏教徒共同の祭りとする風が生じた。…

※「仏生会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android