代表質問(読み)ダイヒョウシツモン

デジタル大辞泉 「代表質問」の意味・読み・例文・類語

だいひょう‐しつもん〔ダイヘウ‐〕【代表質問】

国会で、首相・閣僚による演説の後、各党・会派代表による質問地方議会でも行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 質疑 全部

共同通信ニュース用語解説 「代表質問」の解説

代表質問

首相の施政方針演説所信表明演説に対し、与野党各会派が衆参両院の本会議で行う質問。衆院から始め、両院で計3日間程度実施するのが通例で、各党の党首や幹事長ら幹部が登壇することが多い。質問者と首相らが一問一答形式で討論する予算委員会などとは異なり、まとめて質問し、答弁する形式。事前に内容を伝え、双方が総括的に主張できる半面、やりとりが一方的になりがちだとの指摘がある。質問者は持ち時間の範囲内で2回まで再質問できる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「代表質問」の解説

代表質問

政府演説」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「代表質問」の意味・わかりやすい解説

代表質問
だいひょうしつもん

日本の国会の冒頭に行われる政府演説に対し,各会派が行う質疑。代表質問は会派を代表して行うため,党首をはじめとする党の有力者が行うのが常である。質疑はその全部を一括して述べ,これに対し国務大臣が一括して答弁する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android