デジタル大辞泉
「信任投票」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しんにん‐とうひょう‥トウヘウ【信任投票】
- 〘 名詞 〙
- ① 議会が政府を信任するか否かを決するについて行なう投票。日本では、内閣の責任を追及する方法として、衆議院によって不信任の意思表示をすることが認められている。
- ② 一般に選挙によって選ばれた役員に対して、その信任、不信任を問う投票のこと。〔袖珍新聞語辞典(1919)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
信任投票
しんにんとうひょう
議会が内閣を信任するか否かを決するための投票。わが国憲法では、衆議院にのみ認められ、議院内部から提出される不信任の決議案と、内閣から提出される信任の決議案があり、前者が可決された場合、または後者が否決された場合に、内閣は10日以内に衆議院を解散するか、あるいは総辞職をしなければならない(憲法69条)。個々の大臣に対する不信任決議については、外国に例がみられるが、わが国憲法には規定がなく法的効力はない。
[山野一美]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 