個人消費(読み)コジンショウヒ(英語表記)personal consumption

デジタル大辞泉 「個人消費」の意味・読み・例文・類語

こじん‐しょうひ〔‐セウヒ〕【個人消費】

個人家計)が、物やサービス購入に充てた金額総計。個人による支出うち住宅への投資は別区分として扱われる。個人消費は、最終需要の中でも最も割合が高く、日本ではGDPの55パーセント前後を占めることから、その動向景気に大きな影響を与える。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「個人消費」の意味・わかりやすい解説

個人消費
こじんしょうひ
personal consumption

家計ないし個人は、賃金財産所得などの所得から租税・社会保険料などを差し引いた可処分所得を、消費と貯蓄に分けて支出する。この個人消費の水準を左右するのは、主として所得水準と保有純資産額(資産-負債)であるが、1985年~1988年の円高→輸入価格下落→実質所得上昇→個人消費増のように、為替相場物価も影響する。さらに先行き不透明のときには、減税が消費にまわらず、貯蓄されてしまうという要因もある。

[一杉哲也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android