固体の電解質を使う次世代の電池。液体の電解質を使うリチウムイオン電池よりもエネルギー密度が高く、発火リスクが低いなど利点は多い。電気自動車(EV)に搭載すれば、航続距離を伸ばせるなど性能の向上が期待されるが、EV向けの量産を実現した企業はまだない。トヨタ自動車やホンダなど、メーカー間で開発競争が激化している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...