全国高等学校体育連盟(読み)ぜんこくこうとうがっこうたいいくれんめい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「全国高等学校体育連盟」の意味・わかりやすい解説

全国高等学校体育連盟
ぜんこくこうとうがっこうたいいくれんめい

高等学校生徒の健全な発達を促すために、体育・スポーツ活動の普及と発達を図ることを目的とした公益財団法人。高校生の競技力を向上させ、トップアスリートを育成するための事業を行う一方生涯スポーツの基礎となる技術や精神力を身につけさせることを目ざす。略称は高体連、全国高体連。1948年(昭和23)創設。1963年に第1回全国高等学校総合体育大会インターハイ)を開催した。2001年(平成13)に財団法人となり、2012年に公益財団法人となった。事務局は東京都千代田区一ツ橋にあり、都道府県それぞれに都道府県高等学校体育連盟、33競技種目の大会運営などを行う専門部、年1回の全国研究大会を行う都道府県高体連研究部などがある。

 全国高等学校夏期総合体育大会や、全国高等学校冬期総合体育大会のほか、競技種目ごとに全国各地で開催される全国選抜大会、全国高等学校定時制通信制体育大会などを主催、共催している。

 2013年には大阪市の高等学校で指導者の体罰によって運動部員が自殺する事件が起きた。全国高等学校体育連盟は同年5月、日本体育協会(現、日本スポーツ協会)や日本オリンピック委員会JOC)などと合同で採択した暴力行為根絶宣言を基本とする、独自の行動宣言を策定。体罰の定義を改めるとともに、指導者研修プログラムや相談窓口の整備などを進めている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「全国高等学校体育連盟」の意味・わかりやすい解説

全国高等学校体育連盟
ぜんこくこうとうがっこうたいいくれんめい

高校体育の健全な発達をはかるために,高校生の体育大会の開催,高校体育の調査研究,高校体育に関する審議会の開催などの事業を行なう財団法人。略称,高体連。都道府県高体連を組織体としている。 1948年発足。 2001年財団法人に改組全国高等学校総合体育大会 (インターハイ) を主催。毎年夏季冬季の2回開かれている。競技別の部が機構として設けられ,各部はそれぞれの国内総括競技団体に加盟している。都道府県高体連は都道府県体育協会に加盟。組織の末端は各高等学校単位で構成されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の全国高等学校体育連盟の言及

【全国高等学校総合体育大会】より

…全国高等学校体育連盟(高体連と略。1948年結成),競技団体,会場地自治体が共催する高校生の総合競技会。…

※「全国高等学校体育連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android