利下げ(読み)リサゲ

共同通信ニュース用語解説 「利下げ」の解説

利下げ

中央銀行が政策金利を引き下げ、金融政策を緩和方向に変更すること。景気悪化に対応し市中金利水準を押し下げて、企業や個人がお金を借りやすくし、設備投資や個人消費を活発化させるのが目的。先進国では金融危機以来、超低金利が常態化しており、一段の利下げの効果を疑問視する見方もある。日銀欧州中央銀行(ECB)は政策金利をゼロよりも引き下げ、民間銀行が中銀に資金を預ける際に手数料を課すマイナス金利政策を採用している。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む