企業経営において獲得した純成果の割合。一般的には、資本と対比した資本利益率return on investment(ROI)を指すことが多いが、さらに区分して売上高利益率を示すこともある。ROIは次の算式で計算される。
総称としての利益率を資本利益率とすると、売上高利益率はその構成要素である。前記の算式において、企業経営の元手たる資本は、総資本、経営資本、自己資本、純資産、固定資本、投下資本、使用資本などの概念を多様に使い分けて活用される。これに対する利益には、総利益、粗利益、営業利益、経常利益、税引前利益、税引後利益などがあり、分母の資本や売上高とこれも多様に対比している。
その他、分子の利益概念には、営業利益から資本コストを控除したRI(residual income、残余利益)や、近年の開発指標であるEVA(economic value added、経済付加価値)やEBITDA(earnings before interest, taxes, depreciation, and amortization、利払前税引前償却前利益)などがあり、実務上の分析目的にあわせた利益率も活用されている。
[東海幹夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新