受託収賄(読み)じゅたくしゅうわい

共同通信ニュース用語解説 「受託収賄」の解説

受託収賄

公務員職務に関し賄賂を受け取ったり、要求したりすると収賄罪に問われる。さらに、贈賄側から自身が有利となるような一定行為を行うよう求める「請託」を受けていた場合、受託収賄罪が成立する。収賄罪の法定刑が5年以下の懲役なのに対し、受託収賄罪は7年以下の懲役と重くなる。最近では、元文部科学省局長が私大支援事業で便宜を図る見返りに、次男東京医科大に合格させてもらったとして受託収賄罪に問われ、7月に東京地裁で有罪判決を受けた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「受託収賄」の意味・読み・例文・類語

じゅたく‐しゅうわい‥シウワイ【受託収賄】

  1. 〘 名詞 〙 公務員または仲裁人が、その担当する職務について一定の行為をするよう依頼され、賄賂を受け、または要求し、約束すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「受託収賄」の意味・わかりやすい解説

受託収賄
じゅたくしゅうわい

賄賂罪

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android