名称(読み)メイショウ

デジタル大辞泉 「名称」の意味・読み・例文・類語

めい‐しょう【名称】

呼び名。名前呼称
[類語]名前めい呼び名しょう呼称称呼称号とな名目名義ネームネーミング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「名称」の意味・読み・例文・類語

めい‐しょう【名称】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 呼び名。名前。
    1. [初出の実例]「本無名称之可一レ擬、若已而強欲之」(出典童子問(1707)中)
    2. 「大体物の名一物にて、昔とかはること多し。昔の名称風雅にて義に当ること多し」(出典:随筆・秉燭譚(1729)一)
  3. ほまれ名声評判。みょうしょう。〔広益熟字典(1874)〕 〔漢書‐王吉伝〕

みょう‐しょうミャウ‥【名称】

  1. 〘 名詞 〙 評判。名誉。名声。めいしょう。
    1. [初出の実例]「名称(ミャウショウ)(〈注〉ナ)あまねく無量世界きこへ」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「名称」の読み・字形・画数・意味

【名称】めいしよう

ものの名。また、名声。〔史記、万石張叔伝〕直不疑、老子の言を學ぶ。~名を立つることを好まず、して長と爲す。

字通「名」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報