商業捕鯨(読み)ショウギョウホゲイ

デジタル大辞泉 「商業捕鯨」の意味・読み・例文・類語

しょうぎょう‐ほげい〔シヤウゲフ‐〕【商業捕鯨】

鯨肉などの販売を目的として行う捕鯨。水産業としての捕鯨。→調査捕鯨
[補説]国際捕鯨委員会IWC)は、大型鯨類の商業捕鯨を一定期間禁止する「商業捕鯨モラトリアム」を1986年より実施。これを受けて日本では、1988年(昭和63)に国際捕鯨取締条約で規制対象とされる13種の大型鯨類の捕獲中断。2019年(令和元)、同会脱退により再開。現在はミンククジライワシクジラニタリクジラの3種を捕獲対象とする。規制対象外である小型鯨類の商業捕鯨については継続して行われている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「商業捕鯨」の意味・わかりやすい解説

商業捕鯨
しょうぎょうほげい

捕鯨

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android