デジタル大辞泉
「夏場所」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なつ‐ばしょ【夏場所】
- 〘 名詞 〙
- ① 夏に行なわれる大相撲の本場所。現在では五月に、東京の国技館で、一五日間興行される。五月場所。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「夏場所十日間は毎晩商売から帰ると、翌日の取組の賭が始まるんさ」(出典:死者生者(1916)〈正宗白鳥〉二)
- ② 夏の頃人出が多く賑わう場所。夏場。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 