大同生命保険(読み)だいどうせいめいほけん(その他表記)DAIDO LIFE INSURANCE COMPANY

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大同生命保険」の意味・わかりやすい解説

大同生命保険
だいどうせいめいほけん
DAIDO LIFE INSURANCE COMPANY

生命保険会社。1895年に創立された真宗生命保険株式会社を起源とし,1899年朝日生命保険と改称。1902年に護国生命保険(1896設立),北海生命保険(1898設立)と合併し,大同生命保険となる。1947年金融機関再建整備法に基づき大同生命保険相互会社を新発足。1973年集金代行会社の日本システム収納を設立。1974年 TKC全国会(→TKC)と業務提携。1999年太陽生命保険と業務提携して T&D保険グループを結成,2001年経営破綻した東京生命保険(→T&Dフィナンシャル生命保険)を関連会社とする。2002年株式会社に組織変更。2004年 T&D保険グループが金融持株会社 T&Dホールディングスを設立し,その子会社となる。中小企業に的を絞った保険商品の企画・販売に特色をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む