奈良県中北部、大和高原の西部地域を占める国定公園。倭建命(やまとたけるのみこと)の国偲(くにしの)びの歌「倭(やまと)は国のまほろばたたなづく青垣山隠(こも)れる倭し美(うるわ)し」にちなんでつけられた。1970年(昭和45)の指定。面積57.42平方キロメートル。日本最古の官道といわれる山辺(やまのべ)の道に沿う地域を中心に、春日山(かすがやま)隣接地、柳生街道(やぎゅうかいどう)沿い、桜井市初瀬(はせ)周辺の地域が含まれる。山辺の道は大和高原の西麓(せいろく)を曲折しながら南北に通じる古道で、奈良から桜井市三輪に至る約23キロメートルをいう。崇神(すじん)天皇の山辺道勾岡上(やまのべのみちのまがりのおかのえ)陵、景行(けいこう)天皇の山辺道上(やまのべのみちのえ)陵のほか、北から高円(たかまど)山、白毫(びゃくごう)寺、円照寺、石上(いそのかみ)神宮、長岳寺、三輪山、大神(おおみわ)神社などの古社寺や、『万葉集』などに詠まれる山々があり、三輪山東方の初瀬山、巻向(まきむく)山、与喜山(よきさん)暖帯林(国の天然記念物)、長谷(はせ)寺なども含む。柳生街道沿いに春日山石窟(せっくつ)仏、地獄谷石窟仏、円成(えんじょう)寺、芳徳(ほうとく)寺、柳生陣屋跡などがある。山辺の道、柳生街道は東海自然歩道の一部でもあり、ハイキングコースとして整備されている。
[菊地一郎]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加