大株主(読み)オオカブヌシ

株式公開用語辞典 「大株主」の解説

大株主

大株主(おおかぶぬし)とは、持株比率の高い株主のこと。大株主の明確な定義はないが、営業報告書には上位7名(以上)の記載がなされている。株式公開を目指すベンチャー企業の場合、上位株主に複数ベンチャーキャピタルが存在する場合、その一番出資額の多いベンチャーキャピタルを「リード」と呼ぶことがあります。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む