天皇の退位等に関する皇室典範特例法(読み)テンノウノタイイトウニカンスルコウシツテンパントクレイホウ

デジタル大辞泉 の解説

てんのうのたいいとうにかんする‐こうしつてんぱんとくれいほう〔テンワウのタイヰトウにクワンするクワウシツテンパントクレイハフ〕【天皇の退位等に関する皇室典範特例法】

皇室典範特例として、天皇退位および皇嗣即位を実現するとともに、天皇の退位後の地位など、退位に伴い必要になることを定めた法律。平成29年(2017)6月成立。公布から3年以内に施行される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む