デジタル大辞泉
「失言」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しつ‐げん【失言】
- 〘 名詞 〙 言うべきでないことを、うっかり言ってしまうこと。また、そのことば。
- [初出の実例]「失言をとけて問つけと云やうにしたげにさふと云ぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)文三王第一七)
- 「失礼ながら夫は失言かと思ひます」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉六)
- [その他の文献]〔戦国策‐魏策下・安釐王〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「失言」の読み・字形・画数・意味
【失言】しつげん
ことばが失当であること。〔戦国策、魏四〕(信陵君)
をして安陵君に謝せしめて曰く、無忌(むき)は小人なり。思慮に困(くる)しみ、言を君に失せり。敢て再拜して罪を釋(ゆる)せと。字通「失」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 