子ども・子育て支援法(読み)こどもこそだてしえんほう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「子ども・子育て支援法」の意味・わかりやすい解説

子ども・子育て支援法
こどもこそだてしえんほう

保護者が子育ての第一義的責任を有するという基本認識のもとに、幼児期の学校教育・保育地域子ども・子育てを支援するための法律。平成24年法律第65号。社会保障と税の一体改革関連法の一つで、子ども・子育て支援関連の制度財源一元化し、包括的な制度として整備する。2012年(平成24)8月に公布され、2017年4月に施行される。なお、これとあわせて成立した、認定こども園法の一部改正法と、これら2法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律は、子ども・子育て関連3法とよばれる。

 これら3法による新制度では、(1)認定こども園を幼保連携型認定こども園に改め、既存幼稚園や保育所から認定こども園への移行を義務づけず、政策的に移行を促すこととする。また、設置主体は国、自治体、学校法人、社会福祉法人のみとし、株式会社等の参入を認めない。(2)認定こども園、幼稚園、保育園共通給付施設型給付)と、小規模保育等への給付(地域型保育給付)を創設する。(3)地域の実情に応じた子ども・子育て支援を充実させるため、地域子育て支援拠点事業放課後児童クラブ学童保育)、一時預かり延長保育病児病後児保育妊婦健診など)を拡充する。

 なお、制度ごとにばらばらな政府の推進体制を整備するために、子ども・子育て本部を内閣府に設置し、制度の具体的な内容については、2013年4月に同じく内閣府に設置された「子ども・子育て会議」で議論される。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android