学内セミナー

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「学内セミナー」の解説

学内セミナー

大学で行われる合同企業説明会。学校主催のものと、学生・企業主催のものがあります。初期就職活動にはもってこいのイベントで、多くの大学では10月頃から始まります。毎日自分が通っている学校で話が聞けるため、気軽に学校の友人と一緒に参加できます。また、学校のOB・OGが説明に来ることもあり、合同会社説明会や、企業の会社説明会などでは聞きにくい情報をGETできます。少人数で話を聞けるので、人事担当者に自分を印象づけるチャンスもあります。実際に先輩たちのなかにも、学内セミナーがきっかけで、新しい企業に出会い、志望企業や志望業界の枠が広がったという人が多数います。なるべく早い時期から参加できるよう、キャリアセンター(就職課)からの情報を見逃さないようにしましょう。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む