安居 喜造
ヤスイ キゾウ
昭和期の実業家 国鉄監査委員長;経団連顧問;元・東レ会長。
- 生年
- 明治32(1899)年12月2日
- 没年
- 昭和58(1983)年9月30日
- 出生地
- 滋賀県
- 学歴〔年〕
- 東京商大(現・一橋大)〔大正15年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- ユーゴスラビア綬付ユーゴ旗勲章〔昭和53年〕,勲一等瑞宝章〔昭和54年〕
- 経歴
- 大正15年三井銀行に入り、昭和26年取締役、29年常務、32年専務を経て、34年副社長。36年三井石油化学工業の社長に就任。39年東洋レーヨン(現・東レ)に転じて副社長、46年会長、53年相談役、55年退任。ほかに、経団連副会長、日経連常任理事なども務めた。また国鉄監査委員長を3期9年間をつとめ、国鉄再建のため尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
安居喜造 やすい-きぞう
1899-1983 昭和時代の経営者。
明治32年12月2日生まれ。三井銀行にはいり,専務をへて昭和34年副社長となる。三井石油化学工業社長,東洋レーヨン(現東レ)副社長,会長などをつとめ,日本化繊協会会長に就任。49年国鉄監査委員長となり,国鉄(現JR)再建にとりくんだ。昭和58年9月30日死去。83歳。滋賀県出身。東京商大(現一橋大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 