家計消費支出(読み)かけいしょうひししゅつ(その他表記)household consumption expenditure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「家計消費支出」の意味・わかりやすい解説

家計消費支出
かけいしょうひししゅつ
household consumption expenditure

家計消費支出は,国民経済計算上は2つの概念に分れる。国内市場における最終消費支出と,居住者たる家計の最終消費支出である。前者はある国の国内領土における居住者および非居住者たる家計の消費支出,後者は前者に居住者たる家計の海外における直接購入 (海外旅行での支出など) を加え,さらに非居住者たる家計の国内市場での購入 (観光客の支出や駐留軍の軍人家族の支出など) を差引いたものをいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む