日本大百科全書(ニッポニカ) 「山崎製パン」の意味・わかりやすい解説
山崎製パン(株)
やまざきせいぱん
パン業界のトップメーカー。第二次世界大戦後、食料難の1948年(昭和23)に飯島藤十郎が山崎製パンを設立、配給の小麦粉を預かってパンに委託加工する製パン所を千葉県市川(いちかわ)市に開業した。飯島は欧米を視察して、積極的に機械化を進め、首都圏におけるパンのトップメーカーに成長させた。1963年に当時最新鋭の総合製パン・製菓工場である東京・武蔵野(むさしの)工場を竣工(しゅんこう)して量産体制を整える。ついで、大阪、名古屋、新潟、福岡、仙台などに工場進出、1971年に関西ヤマザキを設立してナショナルブランドへの道を歩む。1970年にはアメリカの製菓会社ナビスコ社と合弁でヤマザキ・ナビスコを設立。1977年にサンエブリー1号店を、78年にヤマザキデイリーストアー1号店を開設し、コンビニエンス・ストア部門にも積極的に進出していった。1981年の香港(ホンコン)山崎設立に続き、タイ、アメリカ、フランスなどに現地法人を設立し、83年にはフランス最大の製粉会社グラン・ムーラン・ド・パリ社と技術導入契約を締結した。2007年(平成19)洋菓子製造・販売の不二家(ふじや)と業務資本提携、35%の同社株式を取得した。資本金110億円(2008)、売上高5855億円(2008)。
[中村青志]
『山崎製パン株式会社社史編纂委員会編『ひとつぶの麦から――山崎製パン株式会社創業三十五周年記念誌』(1984・山崎製パン)』