デジタル大辞泉
「岐路」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐ろ【岐路】
- 〘 名詞 〙
- ① 幾筋にも分かれたみち。また、道が分かれる所。分かれ道。
- [初出の実例]「岐路分レ衿易。琴樽促レ膝難」(出典:懐風藻(751)秋日於長王宅宴新羅客〈藤原房前〉)
- [その他の文献]〔列子‐説符〕
- ② ( 比喩的に ) 物事の本筋ではない、枝葉の道。わきにそれた道。
- [初出の実例]「三乗十二分教は条条の岐路なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏教)
- ③ ( 比喩的に ) どういう道を選ぶべきかを決めなければならない時点。重大な分かれ道。
- [初出の実例]「破産か和議か、没落か更生か、東邦モスは長い間その岐路(キロ)に迷って」(出典:真理の春(1930)〈細田民樹〉共同戦線)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「岐路」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 