岡三証券(読み)おかさんしょうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岡三証券」の意味・わかりやすい解説

岡三証券
おかさんしょうけん

三重県地盤とする証券会社。 1923年岡三商店として創業。 1944年川本株式店,橋本株式店などと合併し,岡三証券となる。 1949年鈴木証券,1956年丸米証券を吸収合併。 1981年岡三経済研究所を設立定評のある調査・運用部門の充実に努める。また新日本証券和光証券 (ともに現新光証券) との提携により情報部門の拡充をはかる。 2003年 10月,持株会社岡三ホールディングスを設立し,その傘下企業となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む