岡松和夫(読み)オカマツカズオ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡松和夫」の解説

岡松和夫 おかまつ-かずお

1931-2012 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和6年6月23日生まれ。少年時代に両親をうしない,学生時代は政治活動に参加する。昭和34年「壁」で文学界新人賞,51年「志賀島(しかのしま)」で芥川賞,61年「異郷の歌」で新田次郎文学賞,平成10年「峠の棲家」で木山捷平(しょうへい)文学賞。体験,見聞にもとづく手堅い作風をふかめる。昭和48年関東学院女子短大教授。平成24年1月21日死去。80歳。福岡県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「岡松和夫」の解説

岡松 和夫 (おかまつ かずお)

生年月日:1931年6月23日
昭和時代;平成時代の小説家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む