巣ごもり消費(読み)すごもりしょうひ

共同通信ニュース用語解説 「巣ごもり消費」の解説

巣ごもり消費

外出を控えて自宅で過ごすことで増える支出新型コロナウイルスの感染対策で世界的に外出制限が広がり、注目を集めている。インターネット通販で買い物するのが代表例。パソコンなどを使ったビデオ通話サービスは、在宅勤務遠隔授業で利用が急増している。娯楽分野では、動画配信サービスビデオゲームが好調だ。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「巣ごもり消費」の解説

巣ごもり消費

ネット通販、カタログ通販、ケータリングなどを利用し、外出せずに家の中での生活をたのしむ消費傾向のこと。巣にこもるひな鳥の姿にたとえた言葉で、2008年の年末商戦から広く使われるようになった。「家ナカ消費」「ウチごもり消費」などとも言われる。08年の金融危機による景気低迷が、消費者の「節約志向」や生活全般に対する「縮み志向」を後押ししたことによる現象だが、消費マインドの冷え込みに加え、前年からの燃料価格の高騰や食の安全性に対する不安拡大なども背景にあると見られる。こうした在宅型の消費拡大で最も恩恵を受けたのは、オンラインショッピングである。なかでも、ネットショッピングモール最大手の「楽天」は、過去最高となる471億円の営業利益(08年12月期連結決算)を上げ、会員数も5千万人を突破した。CD・DVDレンタル最大手のTSUTAYAグループも新規事業の音楽・映像通販サービスで会員数を増やし、任天堂筆頭とする家庭用ゲーム機器メーカーも好調を維持している。消費者の巣ごもり傾向は、日本だけのことではない。特に同時多発テロ以降の米国では、外出を控える傾向が顕著で、家に閉じこもる消費者を繭にたとえた「コクーニング」と呼ばれる現象が拡大している。08年のクリスマス商戦では、多くの小売業が苦戦するなか、米通販最大手のアマゾン社だけが前年比約24%(第四半期)という大幅な売上増を達成している。

(大迫秀樹 フリー編集者 / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「巣ごもり消費」の意味・わかりやすい解説

巣ごもり消費
すごもりしょうひ

従来は「家の外」で行っていた消費を「家の中」で完結させること。家ナカ消費ともいう。外食せずに自宅で「内食」する、コンビニエンスストアなどで買った酒とつまみで「家飲み」する、あらゆる日用品の買い物をインターネット通販で行い、生鮮品の買い物にもネットスーパーを活用する、週末も外出せずに自宅でテレビゲームやインターネットを楽しむなど、家の中でなんでも済ませてしまう消費の傾向を、鳥が巣の中だけで生活を完結させる巣ごもりにたとえた呼称である。背景には、インターネット通販や宅配サービスの利便性向上などがある。日本では2000年代のデフレ進行下で節約志向が強まったことも影響しているとみられ、アメリカでは2008年のリーマン・ショック以降、広がるようになったといわれる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「巣ごもり消費」の解説

巣ごもり消費

ネット通販、出前、ゲーム、動画配信などを利用して、外出を控え、家の中で生活を完結させようとする消費傾向を指す。2008年のリーマンショック後、一般的に使用されるようになり、自然災害の影響で外出が困難な事態などが起きるたびに脚光を浴びてきた用語である。19年12月から中国武漢市を中心に広がっている新型コロナウイルス感染症の流行により、不要不急の外出を控える必要が生じた20年1月、この消費傾向がまた注目されている。これを受け、株式市場においても「巣ごもり消費関連銘柄」として、ゲーム、出前、漫画アプリ、インスタント食品に関連した株式に関心が集まっている。

(2020-3-3)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android