出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…このほか,騒音の少ない歯車を実現するための努力も行われているが,これについては現在なお未解決の問題が多い。
[歯車のかみ合い原理]
歯車には多くの種類があり,そのかみ合いも本来別々に論ずべきものであるが,ここではもっとも基本になる平歯車についてのみ論ずる。平歯車というのは,円筒の表面に軸と平行な歯筋をもつものであって,歯車の種類のところの図(図6‐a)に示したように,一般の人が歯車といったときに思い浮かべるものである。…
※「平歯車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...