弟子丸泰仙(読み)デシマル タイセン

20世紀日本人名事典 「弟子丸泰仙」の解説

弟子丸 泰仙
デシマル タイセン

昭和期の僧侶 曹洞宗ヨーロッパ開教総監;ヨーロッパ禅協会会長。



生年
大正3(1914)年11月29日

没年
昭和57(1982)年4月30日

出生地
佐賀県佐賀郡諸富町

旧姓(旧名)
弟子丸 泰雄

別名
僧名=黙堂

学歴〔年〕
横浜専門学校〔昭和11年〕卒

主な受賞名〔年〕
Monnaie de Paris〔昭和48年〕

経歴
実業界で活動したあと昭和40年に出家得度、42年曹洞宗ヨーロッパ開教師としてフランスに渡り、パリで禅の布教につとめ、ヨーロッパに禅ブームを巻き起こした。創設したヨーロッパ禅協会は57年現在5寺、110道場もあり、会員数は30万人にのぼった。著書に「Vrai Zen」(仏語)、「禅僧ひとりヨーロッパを行く」「ヨーロッパ狂雲記」「無一物からの挑戦」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「弟子丸泰仙」の解説

弟子丸泰仙 でしまる-たいせん

1914-1982 昭和時代後期の僧。
大正3年11月29日生まれ。曹洞(そうとう)宗。ヨーロッパ開教総監。沢木興道のもとで出家。昭和42年フランスにわたり,44年ヨーロッパ禅協会を設立。パリの仏国禅寺をはじめ各地に禅道場をひらいた。昭和57年4月30日死去。67歳。佐賀県出身。横浜専門学校(現神奈川大)卒。俗名は泰雄。号は黙堂。著作に「禅と文明」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「弟子丸泰仙」の解説

弟子丸 泰仙 (でしまる たいせん)

生年月日:1914年11月29日
昭和時代の僧侶。ヨーロッパ禅協会会長
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android