役職定年制(読み)やくしょくていねんせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「役職定年制」の意味・わかりやすい解説

役職定年制
やくしょくていねんせい

取締役部長課長などの役員および管理者に定年を設ける制度。たとえば課長の定年を 50歳と設定した場合,50歳で部長になっていない課長は管理職を解除され,一般職に格下げになる。ただし俸給資格制度によって決められているため,従来の給与水準がほぼ維持される。一般に取締役については定年制は適用されないが,従業員とは別途の定年を定めている企業もある。後進の優れた人材に管理職のポストを与え,常に若々しい人材により組織活性化することが可能で,ポスト不足対策としても有効な制度である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

人事労務用語辞典 「役職定年制」の解説

役職定年制

役職定年制とは、役職者が一定年齢に達したら管理職ポストをはずれ、専門職などに異動する制度。人事新陳代謝を促し、組織の活性化や若手育成モチベーション向上を図るとともに、年功序列制度もとでは人件費コストの増加を抑えるねらいもあります。
(2009/6/22掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android