性自認(読み)セイジニン

デジタル大辞泉 「性自認」の意味・読み・例文・類語

せい‐じにん【性自認】

自分性別をどのように認識しているかということ。肉体の性別とは必ずしも一致しない。ジェンダーアイデンティティー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「性自認」の意味・わかりやすい解説

性自認
せいじにん

自分の性別をどのように認識しているかということで、性的アイデンティティあるいはジェンダー・アイデンティティともいう。男女雌雄)という生物学的性差と自分が認識している性とが食い違っている場合は、性別違和性同一性障害)とよばれる。ほかに、自分が生まれてきた性別を、男女どちらでもないという性自認をもつ人たちはX(エックス)ジェンダー、生まれてきた性別と反対の性別として自分をとらえる、または性別の規定自体から自由であろうとする人々はトランスジェンダーとよばれる。ジェンダー(性差)とは、雌雄という生物学的性差に対して社会文化的につくりだされる性差を表すことばである。

[編集部 2017年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android