首相が臨時国会や特別国会の衆参両院本会議で、当面の政治課題に関する基本姿勢を説明する演説。毎年1月召集の通常国会冒頭に首相が内政、外交全般にわたって見解を表明する「施政方針演説」と区別される。石破茂首相にとって4日に行う臨時国会での所信表明演説が就任後初めての国会演説となる。演説を受け、各党による代表質問を衆参両院合わせて2~3日行うのが通例となっている。各党の党首や幹事長ら幹部が登壇するケースが多い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
内閣総理大臣が行う、政権として取り組む重要課題や政権の運営方針などについての演説。衆議院解散・総選挙後の特別国会や、会期中に内閣総理大臣が交代した場合など、新任の内閣総理大臣が内閣発足にあわせて行うほか、臨時国会冒頭でも演説する。通常国会冒頭に内閣全体の方針を示す施政方針演説と同様、国会法第70条に基づいて慣例として行われるもので、法令で義務づけられているものではない。所信表明演説に続き、与野党各会派が代表質問する。しかし施政方針演説時のような担当閣僚による財政、外交、経済演説は伴わない。1953年(昭和28)の臨時国会で吉田茂が初めて行った。衆参両院で演説するのが通例であるが、2012年(平成24)の臨時国会では、同年の通常国会で参議院で問責決議を可決された野田佳彦(のだよしひこ)が憲政史上初めて、衆議院のみで演説した。
[編集部 2015年8月19日]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加