手元資金(読み)テモトシキン

デジタル大辞泉 「手元資金」の意味・読み・例文・類語

てもと‐しきん【手元資金】

代金の支払いなどにいつでも使用できる、流動性の高い資金の総称現金普通預金が代表的だが、満期が3か月以内の有価証券定期預金等を加える場合もある。手元資金を潤沢に保有することで不測事態に対処しやすくなるが、利子がほぼ付かないため、必要以上の確保は資金効率の面で望ましくないとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android