指し値オペ

共同通信ニュース用語解説 「指し値オペ」の解説

指し値オペ

日銀が指定した利回り金融機関から国債を無制限に買い入れる仕組みで、世界的にも異例の手段とされる。長期金利上昇(債券価格の下落)を人為的に抑え、金利を日銀の目標範囲に誘導する狙いがある。指し値オペを一定期間連続で実施する手法は「連続指し値オペ」と呼ばれ、単発で実施するよりもさらに強力な金利抑制策となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む