初代に当たるのは青山練兵場跡に1924年にできた明治神宮外苑競技場。戦後、58年アジア大会用に2代目競技場が建てられ、その後拡張され64年東京五輪に用いられた。3代目は2019年ラグビーワールドカップと20年五輪に向けて建てられるはずだったが、膨張した建設費が批判されて白紙撤回。新たなコンペの結果、大成建設、梓設計と建築家・隈研吾氏が手掛けたプランが通り、建設された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(若林朋子 ライター / 2013年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新