日本化粧品工業連合会(読み)ニホンケショウヒンコウギョウレンゴウカイ

デジタル大辞泉 「日本化粧品工業連合会」の意味・読み・例文・類語

にほん‐けしょうひんこうぎょうれんごうかい〔‐ケシヤウヒンコウゲフレンガフクワイ〕【日本化粧品工業連合会】

化粧品製造業者の業界団体。昭和34年(1959)設立政府への意見具申、化粧品・原材料の品質改善や生産能率向上のための研究調査などを行う。粧工連JCIA(Japan Cosmetic Industry Association)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む